【実体験】エルピオでんきに乗り換えて後悔?料金と評判を正直レビュー

【実体験】エルピオでんきに乗り換えて後悔?料金と評判を正直レビュー

先月の電気とガスの請求書を見て、思わずため息が出たのは私だけではないはずです。家族のために毎日節約を心がけているのに、光熱費だけはどんどん上がっていく…。そんな八方塞がりな状況で、半信半疑で試したのが「エルピオでんき」への乗り換えでした。結果ですか?もっと早く決断しなかった自分を、少しだけ責めました。

エルピオでんき
目次

毎月の請求書にうんざり…「どうせどこも同じ」と諦めていた私

我が家は夫と子供2人の4人家族。中部電力エリアに住んでいます。数年前から「電力自由化」という言葉は知っていましたが、「手続きが面倒そう」「たくさんありすぎて、どこがお得なのか分からない」と感じ、ずっと見て見ぬふりをしてきました。

しかし、ここ最近の電気代とガス代の値上がりは本当に深刻です。エアコンの設定温度を気にしたり、使わない家電のコンセントを抜いたり。涙ぐましい努力をしているのに、請求額は減るどころか増える一方。「これ以上、何を削ればいいの…」と、家計簿を前に頭を抱える日々でした。正直なところ、どの会社に変えても大差ないだろうと、心のどこかで諦めていたのです。

「エルピオでんき」との出会い|私が選んだ3つの安心ポイント

そんな時、同じように家計管理に熱心なママ友から「エルピオでんき、知ってる?」と教えてもらいました。彼女も最近乗り換えたらしく、その満足そうな顔に、私の重い腰もようやく上がりました。

公式サイトを調べてみて、私が「ここなら信頼できる」と確信したポイントは3つあります。

1.基本料金がずっと「0円」という衝撃

まず驚いたのが、電気も都市ガスも基本料金が0円という点です。これは毎月固定でかかっていた費用が、まるっと無くなるということ。使った分だけの支払いという、シンプルで分かりやすい料金体系は、ごちゃごちゃしたプランが苦手な私にとって、とても魅力的でした。

2.電気料金が急に高騰する心配がない「安心感」

私が一番不安だったのが、「新電力は料金が不安定なのでは?」という点でした。しかし、エルピオでんきは、料金が市場価格に連動するプランではありません。発電所を持つ大手企業から電力を安定調達しているため、急激な料金高騰のリスクが低いのです。将来の値上がりがないとは言い切れませんが、毎月ビクビクしながら請求書を待つ生活から解放される安心感は、何物にも代えがたい価値がありました。

3.切り替え手続きが、驚くほど簡単だった

面倒だと思っていた切り替え手続きは、スマホから5分ほどで完了。今の電力会社やガス会社への解約連絡も不要で、手数料や解約金も一切かかりませんでした。これなら、もっと早く行動に移せばよかったと心から感じています。中部電力と関西電力エリアに住んでいるなら、一度は検討してみる価値は絶対にあります。まずは公式サイトで、今の料金からどれだけ安くなるかシミュレーションだけでも試してみてください。

乗り換え後の変化は?我が家のリアルな家計簿ビフォーアフター

実際に乗り換えて3ヶ月。毎月の光熱費は、平均して3,000円〜4,000円ほど安くなりました。年間で考えると、約4万円以上の節約です。これは、家族で少し豪華なディナーに行ったり、子供の習い事の足しにしたりできる、とても大きな金額です。

何より嬉しいのは、精神的な余裕が生まれたこと。「電気使いすぎかな?」と過度に心配することがなくなり、家族との時間を心から楽しめるようになりました。節約は大切ですが、我慢ばかりでは疲れてしまいます。エルピオでんきは、そんな我慢の節約から私たちを解放してくれた、家計の救世主です。

申し込みは3分!損しないためのラストチャンス

ここまで読んで、「うちも変えてみようかな」と感じた方に、一つだけお伝えしたいことがあります。エルピオでんきは安定供給を維持するため、受け入れ世帯数に上限を設けているそうです。つまり、上限に達し次第、申し込みができなくなる可能性があります。

光熱費は、これからも払い続ける必要のある固定費です。同じ電気とガスを使うなら、少しでも安くて安心できる会社を選ばないのは、正直もったいない。このチャンスを逃して、来月の請求書にまたため息をつく前に、今すぐ行動を起こすことを強くおすすめします。

本日のまとめ

光熱費の高騰に悩んでいた私が、自信をもっておすすめできる「エルピオでんき」。最後に、この記事のポイントをまとめます。

  • 電気もガスも基本料金が0円で、使った分だけの明朗会計。
  • 市場連動プランではないため、電気料金の急な高騰リスクが低い
  • 切り替え手数料や解約金は一切不要。WEBで手続きが完結して楽ちん。
  • 中部・関西電力エリア限定で、世帯数上限に達し次第、受付終了の可能性あり。

毎月の固定費を見直すことは、未来への賢い投資です。浮いたお金で、あなたの生活はもっと豊かになります。まずは第一歩として、公式サイトで料金シミュレーションを試してみてくださいね。

よくある質問(FAQ)

乗り換える際に、工事は必要ですか?

いいえ、原則として工事は不要です。スマートメーターが設置されていない場合に限り、交換工事が必要になることがありますが、費用はかかりません。

今契約している電力・ガス会社への解約連絡は必要ですか?

いいえ、必要ありません。エルピオでんきへの申し込みが完了すれば、面倒な解約手続きはすべてエルピオ側で代行してくれます。

新電力にすると、停電しやすくなったりしませんか?

いいえ、停電しやすくなることはありません。送電や配管はこれまで通り、各エリアの大手電力・ガス会社の設備を使って行われるため、電力・ガスの品質や安定性は全く変わりません。

【実体験】エルピオでんきに乗り換えて後悔?料金と評判を正直レビュー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

誰かの気づきになるかも!よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたひと

理想の体験へと繋がる「視点が少し広がるアイデア」をお届け。難しい理論ではない私が実践から掴んだ考え方のコツを一緒に見つけませんか?

目次