「まさか、冷蔵庫が止まるとここまで不安になるとは……」
昨年の台風で経験した半日の停電。薄暗いリビングで、ぬるくなっていく冷蔵庫の中身を呆然と眺めていたあの時の無力感は、今でも忘れられません。「次は絶対に備えよう」と心に誓ったものの、いざ大容量のポータブル電源を探し始めると、ある「壁」にぶつかりました。それは**「重さ」**です。
2000Whクラスの安心感は欲しい。でも、20kg後半の「鉄の塊」のような物体を、いざという時に腰痛持ちの私が持ち運べるのか? 結局、購入を躊躇したまま月日が流れていました。
そんな私の迷いを断ち切ってくれたのが、Jackery Solar Generator 2000 Newでした。容量はそのままに、女性でも持てるほどの劇的な軽量化。この出会いが、私の防災対策、そして週末のアウトドアライフを劇的に変えることになります。

「大容量」と「持ち運べる」は両立しないと諦めていませんか?
防災用としてポータブル電源を検討する際、多くの方が直面するジレンマがあります。それは**「安心(容量)を取るか、機動性(軽さ)を取るか」**という選択です。
私も以前はそうでした。スマートフォンの充電程度なら小型モデルで十分ですが、停電時に「冷蔵庫を回したい」「電子レンジで温かい食事を作りたい」「エアコンで熱中症を防ぎたい」となると、どうしても2000Whクラスの大容量が必要になります 。
しかし、従来のこのクラスの製品は、重さが27kg〜30kg近くあるのが当たり前でした 。2Lのペットボトル15本分です。これを災害の混乱の中で、あるいはキャンプ場の足場の悪い場所で運ぶなんて、想像しただけで腰が痛くなります。「ハイスペックなのは分かるけれど、現実的に使えない」。そう感じて、購入ボタンを押せずにいた方は私だけではないはずです。
17.9kgがもたらした「自由」という感覚
Jackery 2000 Newを初めて箱から出した時、思わず「軽っ!」と声が出ました。
スペック表にある17.9kgという数字 。これは、同クラスの従来品と比較して約10kgも軽い数値です 。実際にハンドルを握って持ち上げてみると、ずっしりとした密度は感じるものの、片手でスッと持ち上がり、そのまま部屋から庭へ、そして車のトランクへと、スムーズに移動できました。
この「自分でコントロールできる重さ」という感覚が、これほどまでに安心感に繋がるとは思いませんでした。
なぜここまで軽くなったのか?
軽さの秘密は「CTB(Cell to Body)構造」にあるそうです 。バッテリーセルを本体の構造の一部として統合することで、部品点数を減らし、強度を高めつつ劇的な軽量化を実現しているとのこと。技術的なことはさておき、ユーザーとして感じるのは**「これなら、避難所へも持っていける」という確信**です。
さらに、このモデルはリン酸鉄リチウムイオン電池を採用しており、毎日使っても10年以上持つという長寿命も備えています 。もはや「非常用」として押し入れに眠らせておく必要はありません。
この「持ち運べる大容量」のリアルなサイズ感と、実際の挙動について、購入の決め手となった動画をご紹介します。
「百聞は一見に如かず」とはまさにこのこと。特に動画内で、男性が片手で軽々と持ち上げているシーンや、実際の家電を動かしている様子をご覧いただければ、この「17.9kg」がどれほどの革命か、肌感覚で理解していただけるはずです。
停電の夜も、キャンプの朝も。「電気がある」日常と変わらない安心感
Jackery 2000 Newを導入してから、私の生活には「電気の保険」が掛かっているような、静かな余裕が生まれました。
ソーラーパネルで生み出す「無限の安心」
セットに含まれる200Wのソーラーパネルも優秀です。晴れた日に庭で広げてみましたが、コンセントがない場所でグングンと電気が溜まっていく様子を見るのは、理屈抜きにワクワクします。「燃料がいらない」という事実は、物流が止まるような災害時において、何にも代えがたい強みです。スペック上は最速1.7時間で満充電とありますが、これは条件が揃った場合の話。しかし、実用的な速度で充電できることは確認できました 。
妥協のない「出力」
定格2200W(瞬間最大4400W)というパワーは、家庭にあるほぼ全ての家電を動かせます 。
実際に、消費電力の大きいドライヤーと電子レンジを同時に使ってみましたが、ファンの音が少し大きくなる程度で、何事もなく動き続けました。
- 真夏のキャンプで:
ポータブルクーラーを朝まで稼働させ、テント内を快適な24℃に保つ。 - 在宅ワークで:
UPS(無停電電源装置)機能を使って、雷雨の日でもデスクトップPCを落とすことなく作業を続ける 。
これらが「特別な準備」ではなく、日常の延長線上でできるようになったのです。
投資する価値はあるか?
正直、価格は安くありません。しかし、「10年間、停電の恐怖から解放される」「週末の遊びがアップグレードされる」という体験を日割りで計算してみてください。
重くて持ち出せなかったり、容量不足で肝心な時に使えなかったりする製品を買うよりも、「確実に使える」この1台を選ぶことが、結果として最も賢い自己投資になると私は確信しています。
本日のまとめ
Jackery Solar Generator 2000 Newは、単なるバッテリーではありません。それは、私たちを「電力の不安」から解放し、どこへでも快適さを持ち運べるようにする「自由へのパスポート」です。
- 革命的な軽さ
2000Whクラスでありながら17.9kgを実現。女性や高齢者でも扱いやすい 。 - 圧倒的なパワー
定格2200Wでエアコン、冷蔵庫、電子レンジなど、ほぼ全ての家電が稼働可能 。 - 長寿命と安全性
リン酸鉄リチウムイオン電池採用で約10年間の使用が可能。安全性も高い 。 - ソーラー充電の自由
付属のパネルで、停電時でも自立的に電力を確保できる安心感。
もしあなたが「家族を守るための最強の備え」を探しているなら、そしてそれを「日常的に使い倒したい」と考えているなら、このJackery 2000 Newこそが、探し求めていた答えです。

![[Jackery 2000 New] 17.9kgの衝撃。私が「防災用ポタ電」の最終解に辿り着いた理由](https://wisdomhub-blog.com/wp-content/uploads/2025/11/20251123_08.webp)